よくあるご質問
- HOME
- よくあるご質問
回答一覧
Q1.他の商品も見てみたいのですが・・・。
A1.備前焼は一品一品焼けが異なります。同じ商品でも焼けが違う物が見たいときはお問い合わせ枠に「もっと明るい色を!」などその旨をご入力ください。お客様へ在庫の中からお選びした画像をメールにてお送りさせていただきます。そこで初めてご注文いただければオッケーです!
Q2.備前焼ってすごく高いイメージがあるんですけど・・・。
近年、100円均一でも陶器が販売されています・・・
比較するには無理がありますが、希少な粘土を大切に用い、土の表情をさまざまに出す為に工夫をした窯詰め。そして松割り木を用いた長時間にわたる窯焚き…。
それに携わる多くの職人の汗・・・その数ヶ月によってようやく生み出される備前焼の品々・・・。
知れば知るほど《備前焼の良さ》を体感できることでしょう!
まずは使ってみてくださいね!何か違いを感じるかも知れません!!
比較するには無理がありますが、希少な粘土を大切に用い、土の表情をさまざまに出す為に工夫をした窯詰め。そして松割り木を用いた長時間にわたる窯焚き…。
それに携わる多くの職人の汗・・・その数ヶ月によってようやく生み出される備前焼の品々・・・。
知れば知るほど《備前焼の良さ》を体感できることでしょう!
まずは使ってみてくださいね!何か違いを感じるかも知れません!!
Q3.釉薬を使っていないって本当ですか?
それが備前焼の定義です!
置く場所によって、土によって、また季節によって、・・・全てが自然にゆだねられる〔 景色 〕の一つひとつが備前焼の特徴です!
松割り木の灰が掛かるのも、割り木の乾き具合・焚く人のくべるタイミング・湿度の加減・・・焚く度にいつも違う雰囲気になっちゃいます。それを想像しながら詰めていく・・・。
備前焼の楽しさがそこにあります!
置く場所によって、土によって、また季節によって、・・・全てが自然にゆだねられる〔 景色 〕の一つひとつが備前焼の特徴です!
松割り木の灰が掛かるのも、割り木の乾き具合・焚く人のくべるタイミング・湿度の加減・・・焚く度にいつも違う雰囲気になっちゃいます。それを想像しながら詰めていく・・・。
備前焼の楽しさがそこにあります!
Q4.ビールが美味しくなるって聞きますが、なんで!?
3倍美味しくなるっていいますね!
○きめ細かな泡で蓋をして、中の炭酸ガスを逃がさなくするのが美味しさの一つ。生ビールの雰囲気ですね!秘密は備前焼の肌にアリ!!
○備前焼の肌が炭素化されており、苦味をやわらかく取ってしまいます!ですから苦手な方でも飲みやすくなります!!
○気化熱を奪うことにより、ビールの温度がやや下がります!そしてその冷たいビールの温度を保冷する力が備前焼の良さ!!
以上でとりあえず3つの理由!
もっといろんな理由があるのかも!?
○きめ細かな泡で蓋をして、中の炭酸ガスを逃がさなくするのが美味しさの一つ。生ビールの雰囲気ですね!秘密は備前焼の肌にアリ!!
○備前焼の肌が炭素化されており、苦味をやわらかく取ってしまいます!ですから苦手な方でも飲みやすくなります!!
○気化熱を奪うことにより、ビールの温度がやや下がります!そしてその冷たいビールの温度を保冷する力が備前焼の良さ!!
以上でとりあえず3つの理由!
もっといろんな理由があるのかも!?
Q5.使い始める時には、どうしたらいいんですか?
食器洗い用の洗剤で洗うだけでも十分ですが、《湯煮(ゆに)》を行っていただけたら永く丈夫に使えますよ!
それでは《 湯煮 》の方法
○大き目の鍋にたっぷりお水を入れ、お買い上げ頂いた備前焼をゆっくりと沈めます。そして備前焼が中で踊らぬよう弱火で加熱し、沸騰する前(80℃程度)で火を止め、そのままゆっくりと冷まします。
なぜなら、窯の中で冷ます時、正面と背中の収縮が偏ってしまう場所があります・・・。一度同時に膨張させ、ゆっくりと収縮させることによりそのズレを無くしてやるのがその理由です!
それでは《 湯煮 》の方法
○大き目の鍋にたっぷりお水を入れ、お買い上げ頂いた備前焼をゆっくりと沈めます。そして備前焼が中で踊らぬよう弱火で加熱し、沸騰する前(80℃程度)で火を止め、そのままゆっくりと冷まします。
なぜなら、窯の中で冷ます時、正面と背中の収縮が偏ってしまう場所があります・・・。一度同時に膨張させ、ゆっくりと収縮させることによりそのズレを無くしてやるのがその理由です!
Q6.気に入った湯呑みに茶しぶが・・・。
食器用漂白剤で漂白していただいて構いません!
においが残らぬようしっかりと洗ってくださいね!!
においが残らぬようしっかりと洗ってくださいね!!
Q7.電子レンジは使えないんでしょうか??
備前焼のしおりには《使用しないでください》とうたってますが、最近の電子レンジは、熱を上下左右均一に伝えることが出来ますので、普通の温め程度なら大丈夫です!
そうそう〔ラップ〕類は一切引っ付きませんから・・
ただし、急熱・急冷はダメ! もちろんオーブンなんてのもダメですよ!!あたため程度でね!
そうそう〔ラップ〕類は一切引っ付きませんから・・
ただし、急熱・急冷はダメ! もちろんオーブンなんてのもダメですよ!!あたため程度でね!
Q8.備前焼って直火にかけられるんですか?
備前の土では無理ですね・・・。
備前焼は膨張・収縮の激しい焼き物です。高い温度で焼き締めておりますが、加熱の際、火の当たる所の膨張と、当たっていない所との差が激しく違い、そのストレスで割れてしまうんです・・・。
収縮を抑える土を混ぜるといいのですが備前焼ではなくなっちゃいますね・・・。
備前焼は膨張・収縮の激しい焼き物です。高い温度で焼き締めておりますが、加熱の際、火の当たる所の膨張と、当たっていない所との差が激しく違い、そのストレスで割れてしまうんです・・・。
収縮を抑える土を混ぜるといいのですが備前焼ではなくなっちゃいますね・・・。