五郎辺衛窯のこだわり

  • HOME
  • 五郎辺衛窯のこだわり

伝統と美と実用性の共存

備前焼の伝統を大切にしながら、実用の美を最重要視し、シンプルで使いやすい製品作りを心掛けています。

玉漿備前
玉漿備前

備前焼が有する遠赤外線の効能で、水や酒を美味しくする性質を利用した商品です。これを入れて炊飯することで、ご飯の味が良くなります。

持ちやすく冷めにくいマグカップ
持ちやすく冷めにくいマグカップ

備前焼らしく分厚く大きめですが、真ん中をへこませることで持ちやすくなっています。また、コーヒーがいつまでも温かいままです。

ビールの性質に合った器を
ビールの性質に合った器を

しっかりとしたビールにはヒダスキ(左)の方を。
発泡酒にはシソ色(右)の方で。
一口分ずつ注ぎ、細かな泡とともに味わってみてください。

人気の醤油さし
人気の醤油さし

2015年夏、グッドデザイン賞の最終審査まで残った醤油さし。
五郎辺衛窯人気の醤油さしの機能性はそのままに、プロダクトデザイナー・澄川 伸一氏の想いを活かして完成された新たな「容器」です。

作家・武用 務

作家・武用 務

備前焼五郎辺衛窯代表、そして裏千家淡交会岡山支部のメンバーを務めております。

昭和43年 岡山県備前市に生まれる
平成3年 玉川大学文学部芸術学科陶芸コース卒業
平成4年 岡山県工業技術センター備前陶芸センターにて1年間の研修
平成5年 同センターにて2年間勤務 松井興之先生に師事
平成6年 ’94焼き締め陶工募集 初出展入選
平成7年 窯元五郎辺衛窯備前焼工場長として勤務
同時に個人作家としての活動も行う
平成19年 合資会社五郎辺衛の代表として就任

所属団体 備前焼陶友会 備前陶心会 備前育陶会

お問い合わせ

TEL 0869-66-0011

FAX 0869-66-9221

【営業時間】 8:00~17:00 ※土ひねり体験の受付は15:00まで
【定休日】不定休につきお問合せください

お問い合わせフォーム